強豪チームが鎬を削る!オーバーウォッチの公式プロリーグ『Overwatch Pacific Championship 2017』を知っているか?
Overwatch Pacific Championship 2017が開幕
ブリザード・エンターテイメントがアジア太平洋地域から強豪8チームを招待して行うアジアで初めてのプロリーグ『Overwatch Pacific Championship 2017』が2017年4月8日より開幕しました。会場は台湾の台北市にあるブリザード・エンターテイメントが運営するe-Sports競技の為の専用施設「Blizzard Estadium」(ブリザード・Eスタジアム)です。
大会概要
賞金総額:850万台湾ドル(日本円にして約3036万円)
参加チーム:
日本:DeToNator.GOLD、SunSister
台湾:ahq e-Sports Club、Flash Wolves、Machi Esports
オーストラリア:Blank Esports
タイ:Fireball
香港:Hong Kong Attitude
大会スケジュール
現在、公式ページでアナウンスされている4月の対戦スケジュール(week1 ~ week4)は以下のようになっています。
配信ページ
Blizzard Taiwan Live Stream Channel
Official English Stream(英語配信)
開幕式典の模様
出場チーム
DeToNator.GOLD(日本)
『Alliance of Valiant Arms』のクランとして2009年に設立された「DeToNator」
2015年にマルチプロゲーミングチームとして活動を開始し、オーバーウォッチ部門は2016年に設立されました。現在は2チーム体制で活動しています。今回大会に参加しているGOLDには、オーバーウォッチ部門第一期から所属しているdelave選手に加え、コーチには韓国の強豪チームである「Conbox Spilit」に所属していた経験があるSENSEIなど、様々な経歴があるメンバーが揃っています。
出場大会履歴
JCG Master 2016 Summer Finals オフラインファイナル 優勝
ShimadaCup2016 #2 準優勝
ShimadaCup2016 #6 優勝
JCG Master 2016 #01 優勝
JCG Master KickOff Cup 優勝
プレイヤーロースター
SunSister(日本)
2010年に『Alliance of Valiant Arms』のクランとして設立された「Sunsister」
2016年にオーバーウォッチでの活動を開始し、現在は台湾ブートキャンプに参加していないメンバーを含め9名所属しています。
出場大会履歴
JCG Master 2016 Winter Finals オフラインファイナル 優勝
JCG Master 2016 #8 準優勝
JCG Master 2016 #7 優勝
JCG Master 2016 #6 3位
プレイヤーロースター
ahq e-Sports Club(台湾)
2012年に『League of Legends』のチームとして結成された「ahq e-sports Club」
オーバーウォッチ部門は2016年にFPSタイトルである『Alliance of Valiant Arms』(AVA)で活動していた同チームのメンバー(After、EDIBOSS、c0wmanら)を元に設立されました。
プレイヤーロースター
Flash Wolves(台湾)
2013年に『League of Legends』のチームとして結成された「Flash Wolves」
オーバーウォッチ部門は2017年に入って設立され、ZondaやBaconjackというアジアサーバーのライバルプレイランキングで常に上位に載る様な実力のあるメンバーが揃っています。
プレイヤーロースター
Machi Esports(台湾)
「Machi Esports」は『League of Legends』などのタイトルで活動しているチームです。
オーバーウォッチでのデータが無く、対策を立てにくいダークホースとなるでしょう。ちなみに略称は「M17」です。
プレイヤーロースター
Blank Esports(オーストラリア)
オセアニア地域で開催された数多くの大会で優勝する実力を持つ本大会に出場するチームの中でも屈指の強豪チームです。
GosuGamer.net が発表しているアジア・オセアニア地域のチームランキングでは堂々の1位となっています。(2017年4月15日現在)
このチームは、元々『JAM Gaming』のメンバー活動していた彼らが2016年11月19日に独立し、『Fusion Girls』という名前のチームとして活動を行っていました。現在の『Blank Esports』には今回の『Overwatch Pacific Championship 2017』に出場すると同時にチーム名の変更を行っていますが、ロースターの変更はありませんでした。
出場大会履歴
- ESL ANZ Season 1 1位
- Oceanic Summer Series 1位
- Hongkong eSports Overwatch APAC 1位
- Weekly Los Muertos Cup #5 1位
- Weekly Los Muertos Cup #4 1位
- CyberGamer CyberGamer Weekly #16 1位
プレイヤーロースター
Fireball(タイ)
タイからの刺客「Fireball」
前身である「Team sWeedTime」は昨年開催された「Overwatch World Cup 2016」でタイ代表に選手が5名選出され、MickieはTeam EnVyUsへ加入しましたが、oPuTo、NzNr、Zalphx、KeRLosが所属している強烈なチームです。
プレイヤーロースター
Hong Kong Attitude(香港)
2013年に設立され、様々なタイトルで活動をしているチームです。オーバーウォッチでのチーム情報はあまりありませんが、年齢が若い選手が揃っており今大会のみならず、今後の活躍も気になる成長著しいチームです。
プレイヤーロースター
Week1 試合結果
4月8日 – Week1 Day1
「Flash Wolves」3 – 0「ahq e-Sports Club」
「Hong Kong Attitude」3 – 0「Fireball」
「SunSister」0 – 3「Machi Esports」
「Blank Esports」3 – 0「DetoNator.Gold」
4月9日 – Week1 Day2
「Machi Esports」0 – 3「Blank Esports」
「Fireball」0 – 3「ahq e-Sports Club」
「DetoNator.Gold」0 – 3「Flash Wolves」
「Hong Kong Attitude」3 – 0「SunSister」
順位表
順位 | チーム名 | 勝敗 | 得失数 |
1位 | Blank Esports | 2 – 0 | +6 |
1位 | Flash Wolves | 2 – 0 | +6 |
1位 | Hong Kong Attitude | 2 – 0 | +6 |
4位 | ahq e-Sports Club | 1 – 1 | 0 |
4位 | Machi Esports | 1 – 1 | 0 |
6位 | DetoNator.Gold | 0 – 2 | -6 |
6位 | Fireball | 0 – 2 | -6 |
6位 | SunSister | 0 – 2 | -6 |
現在日本の2チームは共に0-2と苦しいスタートとなってしまいました。
しかし、DTNのamekenのプレーが公式のフェイスブックに挙げられるなど、試合の所々で注目を浴びています。
まだまだ大会は始まったばかりです。Week2以降の巻き返しに期待しましょう。
次回対戦スケジュール
Week2 Day1 – 4月14日
日本時間:20:00~
「DetoNator.Gold」vs「Hong Kong Attitude」
日本時間:22:00~
「Blank Esports」vs「Fireball」
Week2 Day2 – 4月15日
日本時間:15:00~
「ahq e-Sports Club」vs「Blank Esports」
日本時間:17:00~
「Blank Esports」vs「Flash Wolves」
日本時間:20:00~
「Flash Wolves」vs「Machi Esports」
日本時間:22:00~
「DetoNator.Gold」vs「Machi Esports」
Week2 Day3 – 4月16日
日本時間:15:00~
「Hong Kong Attitude」vs「ahq e-Sports Club」
日本時間:17:00~
「ahq e-Sports Club」vs「SunSister」
日本時間:20:00~
「Fireball」vs「SunSister」
日本時間:22:00~
「Machi Esports」vs「Fireball」
公式リンク