ウメブラ主催者の「Umeki氏」による『スマブラ for シングル大会&対戦会』が4月30日(日)に開催
2017年4月30日(日)に東京・秋葉原にある東京ゲームバーにて『スマブラ for シングル大会&対戦会』が開催されます。
スマブラ for シングル大会&対戦会
本大会は、Umeki氏主催の大型スマブラ大会「ウメブラ Japan Major 2017」の前に大会が欲しいというスマブラファンからの熱い要望により開催されるUmeki氏主催イベントです。
開催概要
日時:2017年4月30日(土)12:00〜18:00
参加費:2000円
場所:
東京ゲームバー(東京都千代田区岩本町1-4-5 SAKURA’sビル1F)
HP http://gamebar-tokyo.com/
TEL 03-5829-6464
タイムテーブル
12:30~ 受付開始
14:00~ トーナメント開始(開会までフリー対戦)
16:30~ サブイベント(時間の都合上、変更になることがございます)
18:00 終了
参加方法
ATNDにて参加登録を行い、当日店舗にてエントリーを行ってください。
主催者からのコメント
本大会は、「5月のウメブラの前に、スマブラの大会を開催してほしい!」というプレイヤーのみなさまからのご要望を受け開催に至りました。
「4月はオフ対戦の場がないなぁ…」と思っていたそこのアナタ!
日ごろの練習の成果を、この大会で思う存分発揮してください!
ルールは2本先取のトーナメント形式!
たくさんのスマブラファンたちで会場を盛り上げましょう!
さらに、東西南北から集結したスマブラプレイヤーたちと交流を深めるまたとない機会でもあります!
普段は会えない遠方からのプレイヤーと話す大チャンス!
「動画を見たことある!」、「じつはSNSで繋がってた!」なんて人との出会いもあるかも…!?
初心者の方や女性の参加者も大歓迎です! たくさんのスマブラファンたちで会場を盛り上げましょう☆
ヒアウィーゴー!! (((((((っ・ω・)っ
大募集!
会場にWii Uを持参していただける方を募集しております!
持参者は、参加費が1500円となります!
ご協力よろしくお願い致します!
※お持ちいただくWii Uは、DLCを含む全キャラクターとすま村ステージをあらかじめ解放していただきますようお願い致します。
トーナメントルール
本トーナメント大会のルールは以下のとおりです。
①2ストック
②制限時間6分
③2本先取/上位は3本先取(トーナメントベスト4以降は3本先取)
※Wii Uの集まり具合や進行具合により2本先取のみとなる可能性がありますので予めご了承下さい。
④ダブルエリミネーション
⑤全アイテムOFF
⑥キーコンフィグ あり
⑦カスタマイズ なし
⑧ポーズ機能 なし
⑨Miiファイター(カスタマイズ1-1-1-1 体格デフォルトのMiiのみ可)
■ステージ
・終点
・戦場
・すま村
・村と街
・ライラットクルーズ
※一度負けたステージは拒否することができます。
ルール詳細
■1本目の試合(予選など1本先取の試合を含む)
①ポート選択権かステージ選択権のどちらかをジャンケンの勝った側が選ぶ
②ポート選択側はポートを選ぶ
③それぞれのプレイヤーがキャラ選択する
④ステージ選択権を選んだプレイヤーはステージから1ステージ拒否する
⑤ポート選択権を選んだプレイヤーは残りの4ステージから2ステージ拒否する
⑥ステージ選択権を選んだプレイヤーは残りの2ステージから1ステージを選択する
■2本目以降の試合
①敗者はポートを選択してもよい
②勝者がステージをひとつ拒否する
③敗者が残りのステージからひとつ選択する
④勝者がキャラ選択する
⑤敗者がキャラ選択する
①~⑤を勝負が決まるまで繰り返します。
■時間切れか同時バーストでサドンデスとなった場合
サドンデスとなった場合は、以下の順で優先順位を決めます。
①残ストック数
②サドンデスになった時点での%
※両者覚えていない場合はリプレイを保存して確認してください。
①~②もすべて同じだった場合は、1ストック2分戦を同じステージで対戦して勝敗を決めます。
■使用するコントローラの制限と注意
・HORIコントローラーの連射機能の使用禁止。
・Wii U GamePadの使用禁止。(複数接続できない問題があるため)
プロコンは、ボタンを押すと以前つないでいたWiiUに繋がれてしまうため、後の試合の妨げとなる場合があります。
試合終了後に、用意してある同期用WiiUとシンクを行うようご協力をお願いします。
■対戦中のゲーム進行停止時の対応
・スタートボタンによるポーズ
・HOMEボタンを押す
・電源ボタンを押す
上記の操作でゲームを止めたプレイヤーは、そのラウンドを負けたことにします。
注意事項
・試合開始前に「ポーズ機能 なし」となっていることを確認してください。
・対戦していない第3者によるHOMEボタンや電源ボタンの操作、電断による試合停止は、両者の相談により試合を再開します。話し合いがまとまらない場合は、スタッフを呼んでください。
・試合終了後、勝者は速やかに受付まで報告に来てください。
・円滑な進行のため、トイレや水分補給などはなるべく試合と試合の合間に済ませておいてください。
・細かいルールなどは変更される可能性がありますのでご了承ください。
関連リンク