[ロケットリーグ]アジア王者”Glory Stone”がゲーミングチーム”1NE”と契約、日本初プロチーム誕生へ
先ごろ行われた“Rocket League”アジア王者を決する大会、“T.H.E Asia Pro League“を制した日本のチーム“Glory Stone“が2017年10月26日、アジアを拠点とするマルチ・ゲーミング団体“1NE“と契約を結んだことが明らかになった。今後は“1NE“からの支援を受け、チーム名を“1NE eSports Rocket League”として活動する。
日本初のプロ“Rocket League“チームの誕生となる。
“1NE“とは?
“1NE“はグローバルな活躍を目指し設立された、東南アジア発の新興ゲーミング団体である。
“Rocket League“以外にも“PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS“、“Counter-Strike: Global Offensive“の部門があり、“Rocket League“部門は、彼ら以外にもう一つチームを保有している。
“Glory Stone“について
“Glory Stone“は比較的新しいチームだが、各メンバーは古くから“Rocket League“で活躍している有名プレイヤーで結成された。今回の契約にあたり、結成当初からのメンバーである“Kanra“(かんら)選手と“shaolon“(しゃおろん)選手は残留するものの、その超攻撃的2トップを支える大黒柱であった“tenhou“(てんほー)選手が多忙につきチームを離脱。新たに“Red Bull 5G 2016“での活躍以降シーンを離れていた“Yuhi”(ゆーひ)選手、他チームで活躍していた“hageoyaji“(はげおやじ)選手の2名を加えた計4名の登録メンバーでのスタートとなる。
関係者コメント
新メンバー“Yuhi”選手“コメント
「国内に留まらずアジア圏でも精力的に活動してきた“Glory Stone“が、“1NE“様からお誘いを受けサポートしていただくことで北米・ヨーロッパが主流であるプロ・シーンを目指す態勢に入れたことに、これ以上無いほどの喜びを感じています。
まだまだ我々アジア勢は世界的に見ると遅れを取っていますが、心機一転、僕達の活動を通して国内・アジアの“Rocket League“シーンをさらに盛り上げていきたいと思います。
そしてこのゲームの根本的な楽しさを伝えられるよう配信も頑張っていきます(主に“Yuhi“が!)
応援よろしくお願い致します!」
“1NE“代表コメント
「彼らは継続的にアジアでの大会に参加し、アグレッシブで真摯なゲームへの姿勢と、保たれたモチベーションを我々に見せてくれました。
そして先日の“T.H.E Asia Pro League“での圧倒的なパフォーマンスとタレント、アジアで一番に誘うべきチームは彼らだ、と確信させるに足るプレイでした。
“1NE“はまだ創設間もないチームですが、彼らが道を共にしてくれること以上の成長の方法はないでしょう。チームの一員として、彼らを迎え入れられることを誇りに思います。」
今後の活動予定
チームは今後“1NE eSports Rocket League”名義での各種大会への参加、配信も積極的に行い、チームをアピールしていくようだ。海外有名チームを招いての親善試合の配信も予定されており、見ごたえのあるハイレベルなプレイが飛び交うことだろう。
“1NE“は、日本での大会運営も視野に入れているらしく、日本を初めアジアの“Rocket League“シーンの活性化に一役買ってくれることが期待される。
関係リンク
1NE eSports |GloryStone メンバーTwitter
[IGL] Takuma”shaolon”Kawajiri
お疲れ様でした。しかし、誤字でしょうか?チーム名が”Glorly Stone”になっていますよ。大切な部分と思うので指摘しました。
ご指摘ありがとうございました。修正いたしました。