11月21日にオンラインカードゲーム「ハースストーン」の初心者向け大会『From 0 Cup #5』が開催!
初心者向け大会『From 0 Cup #5』が開催!
日本語化がリリースされてから1ヶ月の11月21日にbandzeroさん主催の初心者向けの『From 0 Cup #5』が開催されます。
初心者だけど、一緒にやる友達が欲しい!仲間が欲しい!大会出てみたい!って人向けのイベントです。
- ランクマッチでの最高ランクが10以下の人しか参加できないから同レベル帯の人と戦える!
- 大会形式がスイスドローで1回戦負けという悲劇はない!
- 1つのデッキでも参加できるノーデッキルール!!(筆者的にこれが重要!)
ぜひ、参加してみてください!
なお、主催のbandzero さんは、ハースストーンの初心者向けに活動してる方で、ブログではTIPSなどを公開しています。
最近では、「ゴールドの使い道」という記事を更新しており、筆者も勉強になりました!
以下、公式サイトから抜粋。
開催概要
日時:2015年11月21日 20:00~
大会形式:スイスドロー
デッキルール:ノーデッキルール
対戦形式:Bo3
サーバー:Asia
デッキルール:ノーデッキルール
どんなデッキを何回使ってもオーケーなルールです
通常の大会では、デッキを3種類用意するルールが多いのですが、
最初の内は3つも用意できないですよね
ということで、ノーデッキルールを採用しています
対戦ルール:Bo3
Best of 3の略で、先に2勝したプレイヤーの勝ち!
Hearthstoneで対人戦を行うときによく用いられます。
大会でなくとも、フレンドから「Bo3やらない?」などと
声をかけられることも珍しくありません!
この単語は覚えておきましょう!
大会モード:スイスドロー
トーナメントと違い、全参加者が同数の対戦するルールです!
そのため、「すぐ負けて終わっちゃった。。。。」とならないのです!
大会は楽しいのですが、↑こうなっちゃうと中々さびしいものです。
それを回避するために、時間はかかりますが、採用しています。
実は少し複雑なルールですが、参加者はただ対戦を楽しむだけです!
詳しいルールが知りたい方は、以下のリンクを参照
ニコニコ大百科:スイスドロー
参加資格
ランクマッチでの最高ランクが10以下の方(11/21時点で!:11/2追記)
※サーバーを問いません
(例:Asiaではランクやったこと無い方でも、NAで9になったことがあったら不可)
締め切りは、当日(11/21)の19:00
参加申請方法
skypeのbandzero宛に以下の全ての情報を送信してください
①名前(配信などでお呼びする名前なのでお好きにどうぞ)
②バトルタグ(ID#数字、で表されます。フレンドリストの上部で確認できます)
③最高ランク
④ハースストーンを始めた時期
⑤名前、バトルタグ、場合によっては対戦が、配信や大会サイトで公開されることへの同意
※対戦を大会配信で放送及び実況することがあります
参加・当日の流れ
1. 上記の方法で申請
※skypeでの返答が多少遅くなる場合もありますのでご了承ください
2. 0が大会サイト(Challongeのページ)へ登録するので、それを確認
3. 0がskypeの大会運営グループへ追加
※skypeの情報に本名や住所が含まれる場合はご注意ください
大会当日
4. 19:30 skypeにて出欠の確認
5. 20:00 大会開始 + 配信開始(配信ページ:Twitch)
各自対戦を始めてください
結果は勝者が登録してください(Challongeの使い方:対戦結果の登録)
6. 全てのラウンドが終了するまで続きます(参加人数次第ですが、終了は22~23時頃を予定)
備考
大会の情報をtwitterでも報告します。
twitterをやっている方は@bandzeroのフォローを是非!
質問など気になる点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。