ハースストーンファンによる「ハースストーンひとくち新聞」が面白すぎる件
2015年4月28日に以下の書き出しから始まるエントリーで始まった「ハースストーンひとくち新聞」。
―――――――――――――――
From : iDragon(アイ・ドラゴン)
池袋の中央図書館より
親愛なる日本のハースストーンプレイヤー様
―――――――――――――――
毎朝、ハースストーンの大会入賞者やニュースブログの運営者などからメールが届きます。
何度も言うようですが、「毎朝」です。毎朝わくわくですよ。
▼ハースストーンとは
「HearthStone」は、海外製の基本プレイ無料のオンラインカードゲームで、30枚のカードから成るデッキ(山札)を組み、カードの能力を用いて相手を倒すことが目的の対戦ゲームです。
プラットフォームは、PC版、タブレット版、スマートフォン版(iPhone・Androidのスマートフォン)があり、どのプラットフォームからログインしても同一のアカウントでプレイできます。
なお、日本語化はできませんが、カードの説明などが日本語で掲載されているサイトがあるため、英語がわからない方でもプレイできます。
始め方について記事を書いています。
オンラインカードゲーム「HearthStone」を始めてみる。[本誌連動]
▼「ハースストーンひとくち新聞」とは
マニアックWikiを運営する「インフィニット・マナ」が毎朝発行するメールマガジンです。
4月の28日から始まっていて、すでに2192名が登録しています。
ハースストーンひとくち新聞のサイトはこちら
ハースストーンひとくち新聞は無料です。
この内容で無料!?というくらい濃い内容です。
サイトを覗いた方はわかると思いますが、文章が面白いです。
すらすら読めてしまいます。
内容は盛りだくさんで以下の様なタイトルがあります。
■ 最新の海外情報をお届け
・・・ 担当は「Hearthstone Dojo」のGoNinjaさん
■アリーナの勝ち方
・・・ 担当は2015年3月のNAランク58位の日本人プレイヤーまッつんさん
■初心者のための入門講座
・・・ 担当は「インフィニット・マナ」運営のiDragonさん
■新カードの使い方
・・・ 担当は日本初のハースストーンプロkoronekoさん
■中国サイトの情報
・・・ 担当は「nemukejp」運営のnemukeさん
■リーサルパズル
・・・ 担当は「すべ半Hearthstone」運営のamanosさん
■大会で勝つということ
・・・ 担当は海外大会に出場しているvoidさん
■カード解説
・・・ 担当はyottiyさん
初心者講座とカード紹介などが特にお気に入りです。
▼「ハースストーンひとくち新聞」を運営する「インフィニット・マナ」とは
インフィニット・マナ(Infinite Mana : 無限マナ)は日本のハースストーンチームです。
主な活動は「マニアックWiki」の管理と、「Wikiリーグ」の運営、「ハースストーンひとくち新聞」の編集です。
「インフィニット・マナ」はマーケティングチームで、ハースストーンの日本プロを生み出そうと活動しています。
Hearthstoneが面白いゲームだと実感しているから、このシーンを盛り上げるためにプロプレイヤーを作る活動を行っているとのことです。
「Wikiリーグ」は、毎月行っている賞金付きの大会で以下のスケジュールで行っています。
第1土曜:予選
第2土曜:予選決勝トーナメント
第3土曜:決勝ポイントトーナメント
ハースストーンの腕に自信がある人は参加してみてはいかがでしょうか?