[オーバーウォッチ TIPS] 冒険家トレーサーの紹介 『やっほー!私に任せて!』
オーバーウォッチのクローズドベータに参加させていただいたので、キャラクターの特徴や使い方についてTIPSを書いていきたいと思います。
今回はオーバーウォッチのメインキャラクターの一人でもある「トレーサー」の紹介です。
時間を操る冒険家「トレーサー」
日本語の吹き替えは、らき☆すたの柊かがみ役などで知られている『加藤英美里』さん。
本名 レナ・オクストン
年齢 26歳
職業 冒険家
活動拠点 イングランド、ロンドン
ロールはオフェンス。
ヒーローの特徴
近距離での高い火力を持ち移動速度も速く、アビリティにより敵の弾を「避ける」ことが可能なヒーロー。
しかし、体力が全ヒーロー中最も低い部類に属する為、アビリティを使い切ってしまったトレーサーは極端に脆い。
”BLINK”
このヒーローの特徴といえば、やはり瞬間的に移動する”BLINK”。
急速接近/離脱を可能とする”BLINK”により、乱戦中のバックラインや復帰中のヒーラーまたはキーパーソンを落とし敵陣営を撹乱することを目的としてピックされることが多く感じられる。
”PULSE PISTOLS”
メインウェポンである”PULSE PISTOLS”は、連射が速く近距離では大ダメージを与えることができる。
しかし、集弾性が悪く、ダメージの距離減衰もあることから遠距離からの射撃には向いていない。
”RECALL”
”RECALL”で時間を遡り、位置だけではなく体力や残弾数までも前の状態に巻き戻ることができる。
HPが少ないのも特徴の一つであるが、厳しくなったら”RECALL”で位置や体力が戻せる。
ULTIMATE ABILITY ”PULSE BOMB”
”PULSE BOMB”は効果範囲内の敵すべてに大ダメージを与えることができる。
しかし、”PULSE BOMB”自体は小型のため、効果範囲はそれほど広くない。
なお、敵ヒーローに貼り付けることも可能。
このヒーローの戦術
「トレーサー」は”BLINK”や”RECALL”を使い、相手陣地をかき回すことが役割。
被弾を最小限に
リロード中に”BLINK”を溜めて、『射撃→リロード→ブリンク』の繰り返しを行い、常に移動することで被弾を最小限にすることができる。
しかし、3~4回繰り返したあたりで”BLINK”のチャージが追いつかなくってくるので注意。
”BLINK”の使い方
”BLINK”の使い方の一つとして、相手の真正面から”BLINK”し、背後に周ることにより相手の視界から見失わせることができる。
練習を積んで、トレーサーの使用感に慣れれば有利をとれるかもしれない。
スキン
トレーサーのスキンは冒険家らしい服装からスピードレーサーの様なヘルメットを被ったスキンまで豊富なラインナップ。
トレーサーハイライト
自分のハイライト保存されるようになってから撮ろう撮ろうと思ってたけどようやく撮れた pic.twitter.com/6ecvZbS7Df
— duck.css (@duckDotCSS) 2016年3月27日
終わりに
ゲームを始めてすぐトレーサーを触ると戸惑うかもしれません。
遠距離からの攻撃は雀の涙ほどのダメージで、タンクの攻撃ですらまともに受ければ一瞬で落ちます。
残体力を気にしながら乱戦の中で撃ち合いをすると”Recall”が間に合わないこともしばしば。
私自身かなりの時間をTracerで過ごしましたが、未だに惨憺たる結果に終わることも少なくありません。
しかし彼女を上手に扱えた時の爽快感。
”BLINK”による高速移動によりフィールドを駆けまわり、敵の背後を取って1マガジンで落とした時。
乱戦を掻い潜って後方の敵ヒーラーを落として”RECALL”で生還した時。
キャプチャーポイントをしっかり固める敵集団に”PULSE BOMB”を貼り付けた時。
とてつもない快感を得ることができるはずです。
是非トレーサーを楽しんでみてください。
Cheers, love! The cavalry’s here!
関連サイト