オーバーウォッチの大会『Overwatch Championship Series』のオフライン決勝に進出するチームについて
みなさんお元気ですか?ポケモンは緑を持っていたmizuiroです。
今回は、オーバーウォッチ観戦ガチ勢が甘えた観戦勢に向けて、『OCS』のオフライン決勝を楽しむためにチームの記録やその戦績などをご紹介していきます。
オーバーウォッチの大会『Overwatch Championship Series』のオフライン決勝に進出するチームについて
Group A 『USG Iridata(イリダータ)』
出場予定選手
Vader選手 タンク
- D.Va、ロードホック
Aktm選手 アタッカー
- マクリー、ハンゾー
Sparky選手 タンク
- ラインハルト
CHASER選手 サポート
- マーシー、ルシオ
Novady選手 サポート(OSC時はアタッカー)
- ゼニヤッタ
kaminage選手(予選時はGuruguru選手だったが脱退) アタッカー
- リーパー、マクリー
戦績
JCG Master 2016 #01 グループ02 2位
JCG Master 2016 #03 グループ03 優勝(JCG Master 2016 Summer Finals Day1 に進出)
OCS戦績
1回戦 シード
2回戦 3-1 Team LSOW
3回戦 3-1 NukegakeGaming
ファイナル 3-2 KINGDOM-eX6
このチームの見所
- 『OCS』オンライン予選 Group A ファイナルは強豪チーム KINGDOM-eX6を制して優勝。
- 『OCS』終了後、サポートでルシオを使用していたGuruguru選手は脱退し、kaminage選手が加入した。(脱退理由などは不明)
- このチームはサドンアタックの強豪チーム「NabD」のメンバーを中心に構成されているため、アタッカーを務めるAktm選手、kaminage選手のAIMは日本1位を争う実力と言える。
- チームメンバー変更後に行われた「JCG Master 2016 #03」では決勝で強豪チームNo Planとぶつかるも3本全て取りきって優勝。
- 配信では、vs ばすたぶ戦が放映され、King’s Row の攻撃側ではAktm選手のハンゾー刺さり、1ポイントを簡単に奪取。あと0.35mまでのところでマーシーのリザレクトに苦しめられペイロードが止められるも、その後はリザレクトを使わせてからウルトを使うことによりペイロードを進め勝利。
防衛側では、CHASER選手のルシオのスピードブーストに合わせてチーム全体で引いたり、前に出たり、まとまって動いているのが印象的。スピードアップ時のkaminage選手のリーパーが止まらなかった。
Group B 『USG Supreme(シュプリーム)』
出場予定選手
Nahsuy選手 フレックス(と思われる)
- ロードホック、ザリア
Rutti選手 アタッカー
- リーパー
Mischy(ミスチー)選手 サポート
- ルシオ
Hogdd(ホッグディー)選手 タンク
- ラインハルト
keisuke3選手 サポート
- マーシー
Pepper選手 アタッカー
- ファラ、ウィドウメイカー
u9a選手(『OCS』オンライン予選不参加)
so5u選手(『OCS』オンライン予選不参加)
Septet選手(『OCS』オンライン予選不参加)
戦績
JCG Master 2016 #02 グループ03 優勝(JCG Master 2016 Summer Finals Day1 に進出)
OCS戦績
1回戦 3-0 ばすたぶ
2回戦 3-1 RJ MaVeNick
3回戦 3-0 VariouS
ファイナル 3-0 TeamFV Stargazer
このチームの見所
- 『OCS』オンライン予選 3回戦 Watchpoint:Gibraltarの防衛側で2ポイント目を取らせずに勝利してしまうほどの実力を持つ。
- アタッカーであるPepper選手のウィドウメイカー、ファラ、Rutti選手のリーパーが強力で戦況を一度に変えていく。
- リーパーを良く使用しているアタッカーであるRutti選手が、オンライン予選以降のメタ変化によって今回どのようなピック変更をするのかにも注目したい。
- フレックスと思われるNahsuy選手は防衛側ではタンクと攻撃側ではアタッカーに切り替える。攻撃側の構成としてはアタッカーよりが多く、より攻撃的になるのが印象的。
- ラインハルトを良く使用するHogdd(ホッグディー)選手の前線維持力も目を見張る。
Group C 『USG Maglia Rosa(マリアローザ)』
出場予定選手
abranche選手 タンク
- ラインハルト、ザリア、D.Va
FBM選手 タンク
- ウィンストン、ザリア、ロードホック
Llydia選手 アタッカー
- ファラ、シンメトラ、リーパー
JohnJemuku選手 サポート
- ルシオ、ソルジャー76
resq(レスキュー)選手 サポート
- マーシー、ルシオ
だいりてん選手 アタッカー
- ゲンジ、リーパー、トレーサー、マクリー
Calamity選手 (『OCS』オンライン予選不参加)
戦績
JCG Master 2016 #02 グループ02 優勝(JCG Master 2016 Summer Finals Day1 に進出)
OCS戦績
1回戦 シード
2回戦 3-0 Amore
3回戦 3-2 ばすたぶ
ファイナル 3-1 DetonatioN Gaming Beta
このチームの見所
- 『OCS』オンライン予選 Day1の解説も務めたabranche選手の所属するチーム。
- 『OCS』オンライン予選 ファイナルでは強豪チーム『DetonatioN Gaming Beta』に勝利していて、勢いが付いているチーム。
- だいりてん選手は積極的にゲンジをピックする選手で、一人で敵陣を荒したり、FBM選手のウィンストンとのコンビネーションにより相手の陣形を崩していく。
- ラインハルトの盾を外してチャージやアースシャターを打つのか、ラインハルト同士の読み合いでは負けないabranche選手。
Group D 『Green Leaves』
出場予定選手
Noanoa選手 フレックス
- ルシオ、ウィンストン、トールビョーン
gappo3選手 タンク
- ラインハルト、ウィンストン、ザリア
Nonke選手 タンク
- ロードホック、ウィンストン
hoshimi選手 アタッカー
- ファラ
Nypro選手 アタッカー
- リーパー、ソルジャー76、ゲンジ
hiro選手 サポート
- マーシー
9選手(『OCS』オンライン予選不参加)
Siruko選手(『OCS』オンライン予選不参加)
戦績
Overwatch JAPAN Open Beta Tournamen 優勝
Overwatch 第1回しょんぼりカップ 優勝
True Overwatch Elite Test Cup 優勝
Overwatch JAPAN Cup #1 優勝
JCG Master Kickoff CUP 2位
JCG Master 2016 #01 3位
JCG Master 2016 #02 優勝(JCG Master 2016 Summer Finals Day1 に進出)
OCS戦績
1回戦 不戦勝
2回戦 3-1 Vespa
3回戦 3-0 clanmarumaru
ファイナル 3-2 TeamNoPlan
このチームの見所
- 今まで開催されている大会で上位入賞常連のチームでオフライン決勝に進んだ唯一のアマチュアチーム。
- 今までの大会では、9選手がマーシーを務めていたが、今回大会はhiro選手が担当する。リザレクトのタイミングなどがチームにマッチするかが優勝できるかのカギと言ってもいいだろう。
- Green Leavesは、防衛・攻撃共に2アタッカー、2タンク、2サポートという構成のイメージだったが、『OCS』オンライン予選では3アタッカーやトールビョーンを入れるなどの構成変更が見られた。
- アタッカーであるhoshimi選手のファラ、Nyoro選手のリーパーが止まらない。King’s rowのNyproハンゾーにも気を付けろ。
- Noanoa選手はメインはルシオとされているが、ソルジャー76などのヒーローをピックすることがあるフレックスという役割。ルシオ使用時のスピードアップのタイミングに注目。