【教えて!あくせる先生! - 第1回 】西洋騎士と侍,ヴァイキングのマルチゲーム! 「For Honor」
「For Honor」は、Ubisoftが、E3 2015に合わせた同社のプレスカンファレンスで発表した新作ソフト。PC / PS4 / Xbox Oneで発売予定。
(せーの) 教えて!あーくせーるせんせーい!
先生、先生、初回ですけど、大丈夫ですか、この企画。
だ、大丈夫じゃないよね・・・。
簡単に企画を説明すると、生徒役のみずいろ君が先生である私に質問する形式でゲームなどを紹介する企画なのさ。
へー。(はなほじ)
今回はどんなゲームを紹介するの?
「For Honor」ってゲームにしようかな。
このゲームは、西洋騎士、バイキング、侍が近接メインで戦うゲームだよ!
しかも、4対4で戦う戦略ゲームでもある!
西洋騎士かっこいいな・・・
先生!時代背景は合ってるんですか!
ヴァイキングは、西暦800年~1050年で
西洋騎士は、それこそローマ時代に既にいたらしいし、今でもいるらしい
侍は10世紀から居たらしい。ってことは一応時代は合っている・・・?
※wikipedia調べ(wikipedia最高っす)
トレーラー見てみようか
UBISOFT ってアサシンクリード作ってるところだよね
そうそう、スプリンターセルも作ってるよ
レインボーシックスやファークライ2以降も作ってるね。
へー(はなほじ)
このゲームさー、同じマップで背景だけ違うって見えるけどどうなんだろう
トレーラーはあくまでトレーラーなんじゃないの?
違う戦士たちが同じ場所で戦うっていうことを連想させる的な。
じゃあ次にE3 2015で公開されたプレイアブルムービーを見てみようか!
(ムービー 0:17〜 )
だれ?
製品マネージャーだよw
( 0:50〜 )
時代は西洋みたいだね。
わお!いきなり始まった!
無双シリーズっぽいね。
今回のムービーで見れるのは、Dominion Modeと呼ばれるキャプチャー&ホールドタイプのゲームモードみたい。
今回は3つの拠点を占領するのが目的みたい。
これ相手侍だよね?
そうだね
( 1:25〜 )
対プレイヤー戦は格げーみたいなイメージかな?
戦闘システムはArt of Battleと呼ばれるているようだよ。
Art of Battleになると攻撃側、防御側ともに右スティックを上/右/左のいずれかに倒す必要があるんだ。攻撃側は防御側の一番弱点となる個所を入力して攻撃を決定し、防御側は攻撃側が入力した方向と一致すると防御がるようだよ。
( 3:00~ )
あ、侍側になった。リスポーン直後かな?
そうみたいだね。
左上のスコアが1000ポイントを超えると相手チームのリスポーンがなくなって、その状態で4人とも倒すとゲームクリアみたいだね。
( 3:35~ )
なんか投げたね。石?
右下のPerkみたいなのを使ってくないを投げたみたいだね。
また、この場面で侍の特徴についても説明してて、侍は紙ディフェンスだけど、スピードとオフェンスが強い、みたい。
( 4:20~ )
LadyAnn落下した!
そのおかげで1vs1になったよ!
( 4:30~ )
そして、最後は侍が勝つ、と。
と、こんな感じでE3 2015で公開された動画を見てきたけど、すごく面白そうだね。
これからの動向も要チェックだ!
http://forhonor.ubisoft.com/game/en-us/home/