ゲーマー向けコミュニティプラットフォーム「DEKKI」がオープン!
2017年1月23日(月)、ゲームを専門とする東京のクリエイティブエージェンシー『PlayBrain』から、コミュニティプラットフォーム『DEKKI』がリリースされました。
ディレクトリ化されたゲーム内の情報を用いることにより、プレイヤーがより深くゲーム攻略や交流・討論を行えるのが『DEKKI』の大きな特徴です。
現在の対応ゲームタイトルはハースストーンのみとなっていますが、より多くのタイトルをサポートすることを目標とするとのことです。
ハースストーンのページでは、当記事の執筆時点で50を超えるデッキレシピが投稿されています。
また、『DEKKI WORLD』(日本語)『DEKKI Does Japan』(英語)というストリームチャンネルをTwitchで開設し、日本国内や世界のゲームに関するニュースやトピックスを紹介しています。
『DEKKI WORLD』は毎週月曜日20:00から、『DEKKI Does Japan』は毎週21:00から各チャンネルにて配信されます。
各配信の過去放送分は、DEKKIの公式Youtubeチャンネルにてハイライト動画としてアップロードされるようです。
現在、両配信ともに第二回配信分まで公開されていました。
以下、プレスリリースの内容をそのまま掲載しています。
DEKKI | Game Communities for Strategic Players
2017年1月23日にDEKKI (dekki.com) をリリースしました。DEKKIは、ゲーム攻略を楽しむプレイヤー向けに構築されたコミュニティプラットフォームです。コミュニティに情熱をもって支持されているゲームを取り上げ、プレイヤーが戦略やアイデアを討論し、さらに解説、質疑応答に役立つ機能を備えています。DEKKIは日本語と英語に対応し、プラットフォーム上の多くの要素について自動翻訳をサポートしています。
DEKKIは、ゲームを専門とする東京のクリエイティブエージェンシー「株式会社プレイブレーン」の、強いパッションを持つチームメンバーによって制作されました。Webサイトに加えて、TwitchとYouTubeのチャンネルを展開しています。
ゲームのためのスマート辞書 「DEKKTIONARY」(デッキショナリー)
各コミュニティの核となるのは、ディレクトリ化されたゲーム内のアイテム、テキスト、地図などの情報です。これらは、ユーザが作成するコンテンツ内で動的にリンクを埋め込むことができます。その他にも、選択肢をコンポーネントに追加したり、画像およびそのエントリに関連する詳細情報を記入することも可能です。これらは、よりスマートなwikiのように使用することができます。
DEKKI PUBLISHERによって、簡単にコンテンツを作成することができます。
DEKKIはユーザーのコンテンツが成長するためのプラットフォームです。そのためできるだけ簡単に使用できるエディタを用意しました。ゲームのための攻略情報を作成するのは簡単かつ直感的で、記事を正確に表示しながらの編集が可能です。
DEKKTIONARYからアイテムを追加するときは、ハッシュ(#)を使用することで、スマートオートコンプリートによりDEKKIONARYからエントリを照合します。これは、サポートされている他の言語でも機能するため、日本語記事の作成中に英語の用語を呼び出すことも可能です。作成後の記事ではエントリにカーソルを合わせると、そのアイテムに関する情報がすぐに表示されます。この機能により、記事の読者はより正確な理解を得ることが可能になります。
It’s all about YOU
DEKKIはもう一つの重要な目標を持っています。私たちは、コミュニティに独自の仕組みを構築したいと考えています。コンテンツをより積極的に作成しているユーザーは、全てのプラットフォームでチャネルとコンテンツを宣伝できる仕組みです。DEKKIで作成されたコンテンツと選択したチャンネルを統合することにより、他のユーザーへのコンテンツの露出を増やします。